2月24日(火) 七川ダム 晴れ 無風~微風 6:00~16:00くらい? with TOSHIO
水位 98~99m(低め)増水傾向 水温11~13℃
NOB 4匹(49,42cm) ヴァルナ110SP(2) 阿修羅F(1) ブレードジグ1/4oz+アクショントレーラー(1)
TOSHIO 2匹 阿修羅SP&阿修羅spec2
久しぶりのTOSHIOと七川釣行!
阿修羅をもっと使えるようになりたいとの事なのでヴァルナと併せてデモンストレーション。
実際目にすれば何かが見えるでしょう。
前日まで劇的に状況を変えてしまうような雨にはならなかったものの、温かい雨も降ったことでバスが上ずっていると予測でき、春のビッグフィッシュパターンとしてのフローティング阿修羅を視野に入れつつ、まずは冬の残り香をヴァルナSPで探ってみる。
スロープからダムサイトエリアを見渡すとゴミ溜まりもそれほど多くはなさそうなのでまず右岸をヴァルナでスローに探りながら向かってみる。
状況がイイのでフィーディングに入るフラットの上のゴミ溜まり等が気になるが、ファーストバイトはワンド内の深みからのレギュラーサイズ。
ミスバイトに終わってしまうが、予想通り冬の釣りではレギュラーサイズ中心になりそう。
そして取水口上流側のワンドでのヴァルナSPに本日のファーストフィッシュ!
間髪入れずに同スポットへのTOSHIOの阿修羅にもヒット!!
胡散臭~ヒゲくらい剃れ!
仲良く坊主を回避^^
状況はイイとは言えまだまだ2月末、この時期は何があるか分からないだけに二人して安堵。
上流寄りの反応を見る方がイイかな、、、と、古座川筋を上ることに。
スロープ前をブレードジグでザックリ切ってみるとあっさり35cmクラス。
今黒ワンドの小インレット脇のロープ際の阿修羅Fにミスバイト!
そしてレイダウン脇でTOSHIOの阿修羅にレギュラーサイズがヒット!
やはり、バスの動きは相当イイね。
古座川筋を上り、ヘアピンまで上ってみると、それまで11℃台だった水温が10.2℃まで下がり、ジンクリアウォーター。
前日の雨の影響で最上流に差し切っていたら、、、との懸念は無くなり、戻りながら釣れ始めるエリアを探してみる。
少し戻って水温が上がり始めた(10.7℃)な、、、と感じたヘアピンストレッチ。
こんなところに潜んでたら50UPなんやけど、、、と、シャローに沈んだ小さなブッシュを覗き込むと50UP!
ルアー通したはずなのに、、、反応くらいしろよ!!
何事もなく平井筋とのインターセクションまで戻った昼前にはややタフなコンディションに。
平井筋に入り、下流部左岸をヴァルナで探っていると、、、不意にラインテンションが無くなりました。
バイトに全く気付かず、ラインを張ってみたらバスが、、、
ちょっと格好悪いけど冬の残り香の40UPゲット!!
ここから本格的に阿修羅Fでビッグフィッシュ狙いに入ります。
TOSHIに阿修羅Fの使い方をレクチャーしたり、冬のサスペンドミノーの釣果を10%UPするマル秘奥義を教えたり、、、
古座川荘前から上流がジンクリアでやや水温が下がり始めます。
そして湯の花橋周辺で阿修羅Fに突如としてゴンッッ!!
数本の真っ黒なビッグフィッシュがヒットしたバスから阿修羅を奪わんとビュンビュン飛び回ってます!
50UP~!と思いましたが惜しくも49cm!!

なかなか迫力のある会心の一発!
正直まだ時期的には早い釣りだったのですが、正に春を告げる1本です。
さぁ、ここからもう1本!!
と、気合を入れ直して平井、添ノ川、黒谷、、、、と回りましたが、、、
う~~~ん、、、
状況が良いのか思ったほど良くないのか、、、イマイチ掴みかねて終了。
TOSHI、お疲れ様でした。